漆黒の聖夜 フォデス
スポンサーリンク
戦闘時画像
- 属性
- 赤
- 武器種
- 獣
- 移動タイプ
- 重装
- 登場
- ファイアーエムブレム 聖魔の光石
- コメント
- 時は来た…我が復活はここに成った…!魔王フォデスが今こそ漆黒の悪夢を… 待て…。なんだ、この祭りは!?
- フレーバーテキスト
- かつてマギ・ヴァル大陸に現れた魔王。
アスク王国の聖夜を恐怖で彩るはずが…。
習得可能スキル
冬氷の魔拳
威力:14 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、守備が
戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ減少、
自分が与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-○(範囲奥義を除く)
(○は、「現在のターン中に自軍が撃破した敵の数」と
「行動済みの敵の数」の合計値×3+10、最大19)
(「現在のターン中」は、
自軍ターン、敵軍ターンをそれぞれ別で扱う)
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
戦闘後、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
本人のみ装備可能
聖盾
発動カウント:3
敵の2距離攻撃のダメージを50%軽減
装備不可:
鉛色の残夢
化身状態になる能力を持っていれば、
下記の条件を満たした場合でも化身状態になる
(条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、
または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の
味方が2体以下の場合」)
飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、
化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる
自分が化身時、または、敵から攻撃された時、
戦闘中、敵の攻撃、守備-10、
敵から受けた追撃のダメージを80%軽減、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
敵から攻撃された時、
戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる
敵から最も近い未行動の敵を
即座に行動終了にする
本人のみ装備可能
連盾隊形
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備している時、
戦闘中、下記の効果が発動
・敵の最初の攻撃前に、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の攻撃で、敵が2回攻撃を発動していれば
2回目の攻撃前も、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の追撃前に、自身の奥義発動カウント-1
上記の奥義発動時、
奥義が「ダメージを◯◯%軽減」効果なら、
その奥義効果を複製発動、
その後、受けるダメージ-7
(複製発動した効果は奥義扱い)
装備不可:
鎧の護り手・遠・茨
周囲2マス以内の味方が、
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
敵が射程2の時、
戦闘中、攻撃、守備+4、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ
最初に攻撃を受けた時、
戦闘中、軽減前のダメージの40%を
自身の次の攻撃のダメージに+
(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用)
【護り手】
攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、
戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
装備不可:
威力:14 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、守備が
戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ減少、
自分が与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-○(範囲奥義を除く)
(○は、「現在のターン中に自軍が撃破した敵の数」と
「行動済みの敵の数」の合計値×3+10、最大19)
(「現在のターン中」は、
自軍ターン、敵軍ターンをそれぞれ別で扱う)
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
戦闘後、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
本人のみ装備可能
聖盾
発動カウント:3
敵の2距離攻撃のダメージを50%軽減
装備不可:
鉛色の残夢
化身状態になる能力を持っていれば、
下記の条件を満たした場合でも化身状態になる
(条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、
または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の
味方が2体以下の場合」)
飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、
化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる
自分が化身時、または、敵から攻撃された時、
戦闘中、敵の攻撃、守備-10、
敵から受けた追撃のダメージを80%軽減、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
敵から攻撃された時、
戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる
敵から最も近い未行動の敵を
即座に行動終了にする
本人のみ装備可能
連盾隊形
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備している時、
戦闘中、下記の効果が発動
・敵の最初の攻撃前に、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の攻撃で、敵が2回攻撃を発動していれば
2回目の攻撃前も、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の追撃前に、自身の奥義発動カウント-1
上記の奥義発動時、
奥義が「ダメージを◯◯%軽減」効果なら、
その奥義効果を複製発動、
その後、受けるダメージ-7
(複製発動した効果は奥義扱い)
装備不可:
鎧の護り手・遠・茨
周囲2マス以内の味方が、
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
敵が射程2の時、
戦闘中、攻撃、守備+4、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ
最初に攻撃を受けた時、
戦闘中、軽減前のダメージの40%を
自身の次の攻撃のダメージに+
(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用)
【護り手】
攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、
戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
装備不可: