新年の癒し手姉妹 ヘイズルーン

スポンサーリンク

戦闘時画像

  • 戦闘A
  • 戦闘B
  • ダメージ
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 属性
  • 武器種
  • 魔法
  • 移動タイプ
  • 歩行
  • 登場
  • コメント
  • ラタトスクとお揃いでキモノを着て新年の到来を祝えるなんて…。今年はとても幸先がいいですね。
  • フレーバーテキスト
  • ユグドラシルの【癒し手】の姉妹。
    アスク王国の新年に皆の健康を祈願する。

習得可能スキル

新年の双神獣の祭器
威力:14 射程:2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が
応援、移動系補助
(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、
自分とその味方の攻撃、魔防+6、
【突撃】を付与(1ターン)、
奥義発動カウント-1
(1ターンに1回のみ)

戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、守備、魔防が
戦闘開始時の魔防の20%+5だけ増加、
ダメージ+魔防の20%(範囲奥義を含む)、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)

【神獣の蜜】
戦闘中、【回復不可】を無効

戦闘開始後(戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、
20回復(同系統効果複数時、最大値適用)

各ターンについて、
自分から攻撃した最初の戦闘と
敵から攻撃された最初の戦闘の時、
戦闘中、受けるダメージ-10(範囲奥義を除く)

【突撃】
自分の十字方向の3マス以内に移動可能
(敵や移動不可地形、
 進軍阻止等の効果を越えての移動は不可)
(ワープ移動として扱う)

【回復不可】
HPを回復できない状態異常
(敵の次回行動終了まで)

本人のみ装備可能

烈風
発動カウント:4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ
装備不可:

明鏡止水
攻撃、魔防+8 守備-8

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分に、このとき付与される
攻撃、魔防の弱化、【パニック】を無効化

【パニック】
強化を+ではなく-とする状態異常
(敵の次回行動終了まで)


攻撃魔防の不和
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいて、かつ
魔防が自分より1以上低い敵の
攻撃、魔防-6、【不和】を付与
(敵の次回行動終了まで)

戦闘中、敵の攻撃、魔防が減少
減少値は、
敵の周囲2マス以内にいる【不和】が付与された
敵の数(戦闘相手を含む)×2+4(最大10)、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の15%
(範囲奥義を除く)

【不和】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常
減少値は、
周囲2マス以内の味方の数(上限3)+2
(敵の次回行動終了まで)

装備不可:

神獣の蜜・魔道
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方に
【神獣の蜜】を付与(1ターン)

自分を除く【神獣の蜜】が付与されている味方が
応援、移動系補助
(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、
その味方を行動可能な状態にする
(同じタイミングで
 自分を行動可能な状態にする他の効果が発動した場合、
 この効果も発動したものとする)
(1ターンに1回のみ)

自分から攻撃した時、範囲奥義を装備していれば、
戦闘前(範囲奥義発動前)に奥義発動カウント-1

自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、かつ
範囲奥義を除く攻撃時に発動する奥義を装備している時、
自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1

【神獣の蜜】
戦闘中、【回復不可】を無効

戦闘開始後(戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、
20回復(同系統効果複数時、最大値適用)

各ターンについて、
自分から攻撃した最初の戦闘と
敵から攻撃された最初の戦闘の時、
戦闘中、受けるダメージ-10(範囲奥義を除く)

【回復不可】
HPを回復できない状態異常
(敵の次回行動終了まで)

本人のみ装備可能

比翼スキル

比翼スキル
自分と自身を中心とした縦3列と横3列の味方の
奥義発動カウント-1

自身を中心とした縦3列と横3列のマスに
【天脈・緑】を付与(2ターン)

【天脈・緑】
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける

敵はこのマスから、および、このマスへの
スキル効果によるワープ移動不可
(すり抜けを持つ敵には無効)
(制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可)

敵は戦闘中、奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)

(付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする)
(同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が
 発生した場合、天脈は消滅する)

(比翼スキルは
 マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブル状態の時は、使用できない)

常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
 自分の能力値合計が215より低い場合、
 自分の能力値合計が215として扱われる)
スポンサーリンク

トップ