聖魔の紋章士 エイリーク

スポンサーリンク

戦闘時画像

  • 戦闘A
  • 戦闘B
  • ダメージ
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 属性
  • 武器種
  • 移動タイプ
  • 騎馬
  • 登場
  • 聖魔の光石・エンゲージ
  • コメント
  • 私は紋章士エイリーク。世界から争いが消えることを願い、この剣を振るいます
  • フレーバーテキスト
  • 紋章士英雄
    エレオス大陸に顕現した紋章士のひとり。
    「碧き風空の指輪」に宿る。

習得可能スキル

碧き風空の剣
威力:16 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方に【多感】、
「戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
 (同系統効果複数時、最大値適用)」を付与(1ターン)

自分から攻撃時、または、周囲2マスに味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自身を中心とした縦3列と横3列の
味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-速さの20%、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効

下記の【スタイル】を使用可能
―――――【スタイル】:かぜの剣―――――
2マス離れた敵を攻撃可能
(隣の敵は攻撃不可)
戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
(範囲奥義を除く)

下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける
(条件A:敵が射程1の重装の時
 条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時
 条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時)
戦闘後移動スキルは無効
スキル効果の射程の判定は、射程1として扱う
「大盾」「聖盾」などの「○距離攻撃」の判定は、
射程1として扱う
このスタイルは1ターン1回のみ使用可能
―――――――――――――――――――――

【多感】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自軍と敵軍の
強化を除く【有利な状態】と
弱化を除く【不利な状態異常】の種類数だけ増加
(最大7)

【スタイル】
画面下の「スタイルボタン」で、スタイルを使用可能

スタイルの状態は、スキル所有者の行動時にのみ有効

スタイルを持つスキルを装備している時、
「比翼スキル」「双界スキル」などは使用できない

自分がダブル状態の時、または
スタイルを持つスキルを複数装備している時、
スタイルは無効となる

本人のみ装備可能

【スタイル】について

ツインストライク
発動カウント:3
奥義発動時、速さの60%を奥義ダメージに加算

戦闘中、
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効

自分または敵が奥義発動可能状態の時、
または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)
本人のみ装備可能

蒼穹4
【再移動(2)】を発動可能

自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ+8、
ダメージ+○(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○
(○は、自身を中心とした縦3列と横3列にいる
 味方の数×2+2、最大8)

【再移動(2)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に2マス移動できる

(自身の移動タイプで移動。
 例:歩行は、林には移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
 再行動で条件を満たせば、再移動が可能)
(再移動できる距離は、通常の移動の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)

装備不可:

強襲・不屈
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、敵の速さ、守備-4、自身の弱化を無効、
ダメージ+速さと守備の高い方の値の20%
(範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
装備不可:

攻速鼓舞・奮激
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
攻撃、速さ+6、【奮激】を付与(1ターン)

戦闘中、攻撃、速さが
マップ上の【奮激】が付与されている味方の数+2だけ増加
(自分を除く、最大5)

【奮激】
自分から攻撃した時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
自分の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ増加
(1ターン)

装備不可:

紋章士スキル

※エンゲージ相手はいつでも変更可能
紋章士効果1:エンゲージした相手の奥義を強化
奥義発動時、
奥義発動カウント最大値×4を奥義ダメージに加算
(範囲奥義を除く)

各ターンについて、このスキル所持者が
自分から攻撃した最初の戦闘と
敵から攻撃された最初の戦闘の時、
戦闘中、自分の攻撃-4、2回攻撃
(自分が射程1の時のみ発動。
 範囲奥義を装備している時は発動しない)

紋章士効果2:エンゲージした相手の能力を強化
紋章士英雄の限界突破数に応じて、
エンゲージ相手の能力値を強化
(+1ごとに、神竜の花+1相当)
(上昇した能力値は、闘技場等で
 登場する敵スコアへ影響を与えない)
スポンサーリンク

トップ