邂逅する幼竜 カムイ
スポンサーリンク
戦闘時画像
- 属性
- 青
- 武器種
- マムクート(竜)
- 移動タイプ
- 重装
- 登場
- ファイアーエムブレム if
- コメント
- 僕は暗夜王国のカムイ。この子もカムイっていうんだ。もう一人の自分…なんだか不思議だね。
- フレーバーテキスト
- 神祖竜の力を宿す幼き英雄。暗夜王の命令で、
きょうだいたちとは離れた北の城塞で暮らしている。
習得可能スキル

威力:16 射程:1
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、
自身のHPが25%以上なら、下記の効果が発動
・自身の奥義発動カウントが最大値なら、
自身の奥義発動カウント-1
・自分と周囲2マス以内の味方に
【竜呪】を付与
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が
自身を中心とした縦3列と横3列にいる
敵の数×3+5だけ減少
(最大14、
スキル所持者が「護り手」を発動している時は
14として扱う)、
自分が与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-○(範囲奥義を除く)
(○は、周囲3マス以内にいる味方の数×5、
最大15、
スキル所持者が「護り手」を発動している時は
15として扱う)、かつ
敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、
戦闘中、魔防が敵より5以上高ければ、
下記の効果が発動
・敵の最初の攻撃前に、敵の奥義発動カウント+1
・敵の最初の攻撃で、敵が2回攻撃を発動していれば
2回目の攻撃前も、敵の奥義発動カウント+1
(いずれも、奥義発動カウントの最大値は超えない)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘後、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
【竜呪】
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、
さらに、敵の攻撃、速さ、守備、魔防のそれぞれについて、
その能力値が減少
減少値は、5-敵が受けているその能力値の弱化の値
(最低値0)(1ターン)
本人のみ装備可能

発動カウント:2
奥義発動時、魔防の40%を奥義ダメージに加算
魔防の差を比較するスキルの比較判定時、
自身の魔防+5として判定
魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、
戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを
魔防の差×○%軽減(最大○×10%)
(○は、範囲奥義の時は8-現在の奥義発動カウント、
そうでない時は4-現在の奥義発動カウント)
(巨影の範囲奥義を除く)
戦闘中、奥義発動可能状態の時、または、
戦闘中、奥義を発動済みの時、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
奥義を発動した戦闘後、
敵のマスとその周囲2マスのマスに
【天脈・水】を付与(1ターン)
【天脈・水】
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける
射程2の敵は、移動しづらくなる
(移動する際、移動をさらに+1消費する。
敵の移動タイプの基本移動力を超えて消費しない。
「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」
の効果はこの影響を受けない)
敵は
戦闘中、速さ-5、
奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
(付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする)
(同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が
発生した場合、天脈は消滅する)
本人のみ装備可能

HP+5
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが50%以上の時、
戦闘中、速さ、守備、魔防+9、
戦闘後、7回復
装備不可:




戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、
敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効、かつ、
敵の追撃の速さ条件+10
(例えば、追撃の速さ条件+10であれば、
速さの差が15以上なければ追撃できない)
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)、かつ
自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、戦闘中、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-10
(最初に受けた攻撃と2回攻撃:
通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ
「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)
装備不可:




射程1の敵は自分の周囲3マス以内への
スキル効果によるワープ移動不可
射程2の敵は自分の周囲4マス以内への
スキル効果によるワープ移動不可
(いずれも、すり抜けを持つ敵には無効、
制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可)
周囲2マス以内の味方が、
射程1の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
敵が射程1の時、
戦闘中、守備、魔防+4
【護り手】
攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、
戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
装備不可:



















比翼スキル

自分と周囲3マス以内の味方に
「戦闘中、敵の追撃の速さ条件+10」の状態を付与
(1ターン)
自分のマスとその周囲3マス以内のマスに
【天脈・水】を付与(2ターン)
【天脈・水】
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける
射程2の敵は、移動しづらくなる
(移動する際、移動をさらに+1消費する。
敵の移動タイプの基本移動力を超えて消費しない。
「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」
の効果はこの影響を受けない)
敵は
戦闘中、速さ-5、
奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
(付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする)
(同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が
発生した場合、天脈は消滅する)
(比翼スキルは
マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が215より低い場合、
自分の能力値合計が215として扱われる)