あかいきおく リュール

スポンサーリンク

戦闘時画像

  • 戦闘A
  • 戦闘B
  • ダメージ
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 属性
  • 武器種
  • マムクート(竜)
  • 移動タイプ
  • 重装
  • 登場
  • ファイアーエムブレム エンゲージ
  • コメント
  • わたしのなまえは……リュール。おとうさまがただいちどだけ、そうよんだと、おしえられました。
  • フレーバーテキスト
  • 数多いる、邪竜ソンブルの子のひとり。
    父の命令で、紋章士の指輪を欲する。

習得可能スキル

邪竜の御子の体術
威力:11 射程:1
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算

奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防が
周囲3マス以内の味方の出典の種類数×3+9だけ減少
(最大15、
 スキル所持者が「護り手」を発動している時は
 15として扱う)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)、
自分は、
与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-○(範囲奥義を除く)、
さらに、敵の奥義による攻撃で受けるダメージ-○
(範囲奥義を除く)
(○は、魔防の20%)
本人のみ装備可能

邪竜破
発動カウント:3
奥義発動時、魔防の50%を奥義ダメージに加算

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マス以内の味方に
【邪竜気】を付与(1ターン)

「敵から攻撃された時」、
「自分または敵が奥義発動可能状態の時」、
「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時」の
3条件のいずれかを満たした時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(1戦闘1回のみ)
(範囲奥義を除く)

戦闘中、距離に関係なく反撃する

【邪竜気】
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4、
自分の反撃不可を無効、
奥義スキルが持つ
1戦闘1回のみの「ダメージを◯◯%軽減」の効果を
1戦闘2回まで可能にする
(エンゲージで付与された奥義効果は除く。
 同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
自分、または、敵がエンゲージしている時、
さらに、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-2(1ターン)

本人のみ装備可能

火地水の命脈
HP+5

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが50%以上の時、
戦闘中、攻撃、守備、魔防+9、
戦闘後、7回復
装備不可:

奥義隊形・竜眼
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、魔防-4、
自分は、
与えるダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-魔防の20%(範囲奥義を除く)、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ
戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、
敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)
装備不可:

縄張り・護り手・遠
射程1の敵は自分の周囲3マス以内への
スキル効果によるワープ移動不可
射程2の敵は自分の周囲4マス以内への
スキル効果によるワープ移動不可
(いずれも、すり抜けを持つ敵には無効、
 制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可)

周囲2マス以内の味方が、
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動

敵が射程2の時、
戦闘中、守備、魔防+4

【護り手】
攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、
戦闘後の効果を受ける。

下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)

装備不可:
スポンサーリンク

トップ