選択の紋章士 カムイ

スポンサーリンク

戦闘時画像

  • 戦闘A
  • 戦闘B
  • ダメージ
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 属性
  • 武器種
  • 移動タイプ
  • 重装
  • 登場
  • ファイアーエムブレム if・エンゲージ
  • コメント
  • エレオスでの私の力は、使い手次第でした。竜脈で霧や炎や氷柱を出して闘ったんです。あなたとなら、どんな力になったでしょう。
  • フレーバーテキスト
  • 紋章士英雄
    エレオス大陸に顕現した紋章士のひとり。
    「未来を選びし者の指輪」に宿る。

習得可能スキル

未来を選びし者の剣
威力:16 射程:1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する

自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方に
【竜呪】、
「戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる
 「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
 (無効にする数値は端数切捨て)
 (範囲奥義を除く)」を付与(1ターン)

周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
周囲3マス以内の味方の数×3+5だけ増加
(最大14、
 スキル所持者が「護り手」を発動している時は
 14として扱う)、
与えるダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-魔防の20%(範囲奥義を除く)、
さらに、敵の奥義による攻撃で
受けるダメージ-魔防の20%(範囲奥義を除く)、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効

【竜呪】
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、
さらに、敵の攻撃、速さ、守備、魔防のそれぞれについて、
その能力値が減少
減少値は、5-敵が受けているその能力値の弱化の値
(最低値0)(1ターン)

本人のみ装備可能

竜穿砲
発動カウント:3
奥義発動時、魔防の60%を奥義ダメージに加算

戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
受けた攻撃のダメージを40%軽減(範囲奥義を除く)、
魔防が敵より高い時、自分の追撃の速さ条件-○、
敵の追撃の速さ条件+○(○は、魔防の差、最大10)

ロキの盤上遊戯を除く敵軍ターン開始時、
マップ上に自軍の【天脈・深緑氷】が
付与されたマスが存在しなければ、以下の2つの効果が発動
・自分と周囲2マス以内の後述の対象それぞれから
 2マス離れたマスに【天脈・深緑氷】を付与(1ターン)
 (ただし、以下のマスは除く
  ・自分と周囲2マス以内の対象
   それぞれがいるマスとその隣接マス
  ・敵軍がいるマス
  ・破壊可能地形のマス(天脈以外)
  ・制圧戦のワープマス)
 (対象は、
  自軍内に支援を結んでいる相手がいる時は、支援相手、
  自軍内に支援を結んでいる相手がいない時は、
  出撃時の守備が最も高い味方(自分を除く)、
  該当の味方が2体以上いる時、対象は無しとして扱う)
 (出撃時の守備:強化、弱化、大器、伝承効果、
  神階効果、ボーナスキャラなどを除いた守備の値)
・前述の【天脈・深緑氷】を付与するマスを除いた
 自分のマスとその周囲4マス以内のマスに
 【天脈・深緑】を付与(1ターン)

【天脈・深緑氷】
付与されたマスは以下の状態になる

敵軍は進入不可、破壊可能(HP1)
破壊されると【天脈・深緑】に変化
自軍は進入、および、待機可能
【天脈・深緑氷】上に自軍がいる場合は
【天脈・深緑氷】の破壊より自軍への攻撃が優先される

【天脈・深緑】
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける

敵はこのマスから、および、このマスへの
スキル効果によるワープ移動不可
(すり抜けを持つ敵には無効)
(制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可)
このマスで再移動を発動した
敵に【再移動制限】を付与(敵の次回行動終了まで)

敵は戦闘中、攻撃、速さ-5、
奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
攻撃時に発動する奥義装備時、
戦闘中、最初の攻撃前に奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)

【再移動制限】
この状態を受けている敵の射程が1の時、
再移動発動直後に移動できる距離を最大1に制限、
敵の射程が2の時、再移動発動直後、行動を終了する

本人のみ装備可能

火風水の命脈
HP+5

敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、自身のHPが50%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、魔防+9、
戦闘後、7回復
装備不可:

防陣4
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、
敵の追撃の速さ条件+10、
自分は、
自身の弱化を無効、
与えるダメージ+15(範囲奥義を除く)、
受けるダメージ-10(範囲奥義を除く)、かつ
戦闘中、敵が2回攻撃の効果を発動している時、
さらに、受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)

周囲3マス以内に味方がいる時、かつ
敵から攻撃された時、
戦闘中、さらに、
受けるダメージ-自分から敵のマスまでの距離×2
(範囲奥義を除く)
装備不可:

衣の護り手・魔・茨
周囲2マス以内の味方が、
魔法、杖、竜の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動

敵が魔法、杖、竜の時、
敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効
(範囲奥義を含む)

敵が魔法、杖、竜の時、
戦闘中、速さ、魔防+4、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ
最初に攻撃を受けた時、
戦闘中、軽減前のダメージの40%を
自身の次の攻撃のダメージに+
(その戦闘中のみ。同系統効果複数時、最大値適用)

【護り手】
攻撃された味方の代わりに、味方のマスで戦闘を行い、
戦闘後の効果を受ける。

下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)

装備不可:

紋章士スキル

※エンゲージ相手はいつでも変更可能
紋章士効果1:エンゲージした相手の奥義を強化
奥義発動時、奥義発動カウント最大値×4を
奥義ダメージに加算(範囲奥義を除く)

ロキの盤上遊戯を除く敵軍ターン開始時、
マップ上に自軍の【天脈・深緑氷】が
付与されたマスが存在しなければ、以下の2つの効果が発動
・自分から2マス離れたマスに【天脈・深緑氷】を付与
 (ただし、以下のマスは除く
  ・敵軍がいるマス
  ・破壊可能地形のマス(天脈以外)
  ・制圧戦のワープマス)(1ターン)
・前述の【天脈・深緑氷】を付与するマスを除いた
 自分のマスとその周囲3マス以内のマスに
  【天脈・深緑】を付与(1ターン)

【天脈・深緑氷】
付与されたマスは以下の状態になる

敵軍は進入不可、破壊可能(HP1)
破壊されると【天脈・深緑】に変化
自軍は進入、および、待機可能
【天脈・深緑氷】上に自軍がいる場合は
【天脈・深緑氷】の破壊より自軍への攻撃が優先される

【天脈・深緑】
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける

敵はこのマスから、および、このマスへの
スキル効果によるワープ移動不可
(すり抜けを持つ敵には無効)
(制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可)
このマスで再移動を発動した
敵に【再移動制限】を付与(敵の次回行動終了まで)

敵は戦闘中、攻撃、速さ-5、
奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
攻撃時に発動する奥義装備時、
戦闘中、最初の攻撃前に奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)

【再移動制限】
この状態を受けている敵の射程が1の時、
再移動発動直後に移動できる距離を最大1に制限、
敵の射程が2の時、再移動発動直後、行動を終了する


紋章士効果2:エンゲージした相手の能力を強化
紋章士英雄の限界突破数に応じて、
エンゲージ相手の能力値を強化
(+1ごとに、神竜の花+1相当)
(上昇した能力値は、闘技場等で
 登場する敵スコアへ影響を与えない)
スポンサーリンク

トップ